フリーゲーム「妹のドリームランド」開発室

RPG フリーゲーム ツクール RPGMaker ボカロP 温州みかん 月曜日更新

ルビの振り方

フィクションでは登場人物の名前や地名などに、独自の読み方をさせることがあります。 リアルでもたまに見ますが、義務教育の守備範囲を超えています。

どこまで許せるのか、という議論は答えがでないのでしません。 ですが、難読(オリジナリティあふれる)漢字の読み方をさせるとき役に立つのがルビです。

多用しない場合は

花畔(ばんなぐろ)のように"()"でくくって読みを表すこともあります。

 

HTMLでは

<ruby>漢字<rp>(</rp><rt>ふりがな</rt><rp>)</rp></ruby>

と記述することでルビを記述することができます。

RPGツクール/MakerMV・MZではプラグインを導入することで記述できます。

ADVやビジュアルノベルで利用されるティラノスクリプト、ビルダーにも同様のプラグインがありますが、タグとしても標準的に備えられているようです。

[ruby text=XXX] XXXにルビを入力 その次の漢字一文字の読みを入力します。

多用することが想定されるので辞書登録することをおススメします。

辞書登録の例

※ばんなぐろ 北海道石狩市の地名 筆者は行ったことがない

創作における向き不向き

創作活動や制作活動において自分の強みを前面に表現し、苦手な分野はうまく誤魔化すのは重要なことです。
ところが、その自分の持てる能力を把握することは意外と難しいのかもしれません。
積極的な交流がその手助けとなる機会は多いように感じます。

 

1 何かが得意な人が多い
ツクラーの中にはプロ並みの技術を持つ絵師様がいますし、
オリジナルの戦闘BGMなどの音源を配布されている作曲家もいらっしゃいます。
独自プラグインを開発されている方もいます。
動画配信をされている方いますし、すばらしいシナリオ構成をされている方もいます。
そして、私のようなすべてに中途半端な人も。

 

2 筆者の場合
もともとボカロPなので、ボカロの祭典マジカルミライ応募曲を去年の12月ごろから制作していました、が、キラキラしたノリの曲、希望にあふれる歌詞を書くのがとても辛いのです。 本当に集中力が続きません。
なんとなく楽しかった曲作りが、とても億劫に感じるようになっているのです。
正直、曲の構成を考えるよりYu-Gi-Oh!MasterDuelのデッキ構成を考える方が何倍も楽しいです。

締め切りギリギリまで粘ってみるつもりですが、私の肩書が、自称ボカロPから元ボカロPになっていたら察してください。

ミクダヨー

 

3 何がウケているのかを知ること
創作における向き不向きは、長らく語られてきました。
知っている方も多いとは存じますが、かの不朽の名探偵「シャーロック・ホームズ」を生みだしたコナン・ドイル氏も、本当は歴史小説に”もっと”力を入れたかった、出版社とファンの(圧力的な)声によりシリーズを続けていた、という逸話があります。
さかのぼれば、古代ギリシャに行きつくかもしれません。

私も、ここ2、3年の統計における作曲依頼※はゲームBGMのほうが多いです。 ピアプロの仕様が変化し、そもそも、依頼が数える程度なので信頼できるデータではありません。
しかし実際、ボカロ曲よりもゲーム音楽、ME:ミュージックエフェクトを量産した方が存在価値を示せるのではないかと思っているのです。

作りたいモノのなかから、さらに評判のいいモノ、よかったジャンルを制作することで、これからの道筋を立てることができると考えています。
そのとき、外部からのコメントや創作コミュニティでの反応は大変参考になります。


※基本無料で受け付けています ~ 以降piaproの依頼受付ページのコピペ ~
ボーカロイドは「初音ミク」「IA」です。
ゲームなどのBGM制作も受け付けております。
制作期間は1カ月~2カ月程度。
1週間から10日程度で「試作」をUPします。
使用用途、長さ、ある場合は歌詞、曲の構成、完成のイメージ(URL付き既存曲がベスト)を添えてください。
ない場合は「おまかせコース」になります。
クオリティより納期やアウトプットの速さを求められる場合は、その旨を併せてお伝えください。
お気軽にメッセージをください。

https://piapro.jp/pophaert


お手数ですが、上記サイト経由でのご依頼をお願いします。

つまらないシナリオ=現実的な展開

我々はフィクションに何を求めているのか。
なかには、プレイヤー、視聴者、読者を絶望の沼に叩き落としたいと考えている創作者もいるでしょう。 しかし、多くはカタルシス:浄化的幸福感」を与えることを目的としています。 もっとも、鬱展開が悪いと言っているわけでもなく、それはそれでプレイしてよかった、読んでよかったと思える内容になることもあります。

カラーラフ

1 非現実的な展開
(1)努力や苦労が分かりやすい形で報われる
現実は非情。 よくても二割くらいしか報われないですし、本人の努力ではどうしようもない要因で物事の成否が分かれるシーンが多々あります。
例えば100時間勉強して、500問理解しても、それが検定試験で役に立つ割合は2時間、10問~20問。 割合にして1/50~1/25 2%~4%です。
スポーツものでは、猛練習やチーム間の強い結束がピンポイントで実戦で輝くといった構成です。 フィクションならでは演出・展開ですが、プレイヤー視聴者はそれを求めています。

(2)非日常的な何かは、必ずストーリーのキーになる
「誰も発砲することを考えもしないのであれば、弾を装填したライフルを舞台上に置いてはいけない。」
ロシアの劇作家アントン・チェーホフ氏が友人※に宛てた手紙の抜粋 1889年11月1日。
チェーホフの銃」としてそこそこ名が知られる演劇論
つまり、関係のない演出はノイズになってしまうからするな、登場させるなという意味です。
しかし、実生活はこの限りではありません。 何の前触れもなく自宅に尋ねてくる人がいたとしても、それはただの訪問販売です。

(3)巨悪を倒す
政治的なメッセージになってしまったのでカット!

(4)その他
では、重要なのはどのような「非現実的展開・演出」が求められているかというと、事項に続く、信じたい嘘信じられる嘘、です。
自身の創作物が対象とするプレイヤー層、視聴者層、読者層が好むものをリサーチすることでいくつかの「候補」を立てることができます。

 

2 現実要素としてのリアリティ
「上手い嘘」とは、嘘でなければならないところしか嘘を貼っていません。
全てが嘘っぽいと粗雑さが悪目立ちます。 リアリティのある描写がなければ、美しく作り上げたフィクションが輝かないのです。
学園モノでこんな美少女が田舎の学校にいるわけないだろ、と思いつつも作品性を傷つけないのは、そのほかの「田舎の学校」の描写がリアリティに満ちているからです。
鬱展開――つまり現実的な救いのない悲劇的な結末――が多めの学園モノの登場人物が、黒髪か濃い茶髪、ヤンキーだけ金髪なのはそういう演出につながっています。
逆に、非現実路線で展開するシナリオは髪の色がピンクです。
この髪色・髪型表現は作品のアイコンを示しているので、貼らなければならない嘘です。

人生で挫折している人がいい物語を書けるというのは、この<挑戦→失敗>部分にリアリティを出せるからです。
かつ、救済のシナリオを見出せるだけの想像力を兼ね備えることも必須なのですが、神話や宗教、成功者の伝記から引っ張ってくるのがセオリーで個人の体験そのものではないことのほうが多いと推察します。
それら引き出しについては別の機会に話しましょう。


3 まとめ
一部の物好きな方を除いて、コンテンツ消費者は「非日常的体験」を求めてゲームをプレイし、動画を視聴し、あるいはフィクションを読みます。
しかし、そのコンテンツが現実的な展開に終始しているとうんざりしてしまうのです。
まれに浴びる「リアリティが足りない」「非現実的だ」という批判に対して現実味のある表現、展開をこれでもかと入れることによって対策するのは悪手です。
レビュワーは、信じてもいいかなと思える、もっと「綺麗な嘘をつけ」と言っているのであって、正直者になれと言っているわけではないからです。
心理的な負荷をかけられている人間ほど信じたい嘘を信じてしまいます。
そして、心理的な負荷を負っていない人間は本当に少ないのです。

 

※手紙の送り先の友人

アレクサンドル・セメノビッチ・ラザレフ(Aleksandr Semenovich Lazarev)(A・S・グルジンスキ(A. S. Gruzinsky)の変名)氏とされています

ビミョーな表現 伝え方

「伝わる人に伝わればいい」という情報があります。
表現方法はその伝える内容によって、適切に選ぶことが推奨されます。

~~ある迷宮城の闇~~

悪魔の城に潜む罠

権威や悪習への批評・批判などに、こういった「ぼかした表現」を利用します。

もっとも、ネガティブな情報を出さない方が好かれる統計情報があります。
それでもあえてそういった主張をする理由について触れると、

なぜ、法や憲法で<表現の自由>が認められているのか

という部分に関係してくるので、それは別の機会に書こうとおもいます。